2022年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第1回 共同FD/SD研修会
2022年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第1回 共同FD/SD研修会 ご案内(PDF)
1.テーマ
大学のSDGsの取り組み(フードバンクの取り組みを含む)
2.趣旨
持続可能な社会を目指す取り組みは、企業だけでなく教育の現場においても当然のことながら求められれています。今回の研修会では、神田外語大学でのSDGsの取り組みについての発表を通じて、大学において望まれるSDGsの取り組みについて、改めて考える機会となれば幸いです。
3.日程・会場
2022 年 9 月12 日(月)13時00分~14時30分(会場・オンライン同時開催)
千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部(千葉市稲毛区轟町3-59-5) 大学1号館406教室
WEB 形式も並行して開催いたします。Zoom を利用いたしますので、最大100 名様までご参加いただけます。
4.対象・参加料・お申し込み方法
今回のセミナーは県内の大学関係者・企業団体関係者どなたでもご参加いただけます。
参加料は、無料です。
以下のgoogle フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/szkezptPBoJBtv4i9
オンライン参加希望者には申し込み後、ZoomURLをお知らせ致します。
【申込締切】2022年9月8日(木)
5.内容(予定)
(1)講演(最大60 分程度、講演できる教職員の日程調整が困難な場合には、その項目を割愛)
大学のSDGsの取り組み(主な内容)
1.神田外語大学におけるSDGsの取り組み
学長室戦略企画チーム 外間エックスタイン絵海
大学全体としての取り組み(ちばSDGパートナー登録、金沢工大との連携など)
2. 神田外語大学の正課授業におけるSDGsの取り組み
グローバルリベラルアーツ学部教授・学長補佐 石井雅章
授業での取り組み
3. 神田外語大学の正課外活動におけるSDGsの取り組み
(フードバンクの取り組みも含む)
産官学・地域連携部ジェネラルマネージャー 玉造 美恵
学生の取り組み
(2)総括質疑(30 分)
以上
2022 年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第2回 共同 FD/SD 研修会
2022 年度 ちば産学官連携プラットフォーム第2回 共同 FD/SD 研修会 開催案内(PDF)
1.テーマ
高等学校の探究学習と高大接続
2.趣旨
2014 年 12 月の中央教育審議会の答申を受けて、高校教育・大学入試・大学教育が一体となった構造を作ることを目指す教育改革として、文科省から高大接続改革実行プランが 2015 年に公表されました。ここでは、「学力の3要素」である、1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を高校・大学教育を通して確実に育成・伸張・評価するために、相互をつなぐ大学入学者選抜では、学習の成果を多面的・総合的に評価できるようにすることとしています。
高校教育においても、「社会で生きる力を伸ばす」教育が重要なポイントとなっていますが、その一つとして 2022 年度より「総合的な探究の時間」の授業が開始されています。本研修会では、「総合的な探究の時間」をはじめとする高等学校における「探究的な学習」の実施状況を知るとともに、課題を浮き彫りにすることによって、新たな入試改革を踏まえた円滑な高大接続のあり方等について協議したいと考えています。
3.日程・会場
2022 年 9 月20日(火)14時~15時30分
東京情報大学 講義室 201 (千葉市若葉区御成台4-1)
WEB 形式(Zoom)でも並行して開催いたします。
4.参加料・お申し込み方法
参加料は無料です。プラットフォーム参画校の教職員その他どなたでも参加できます。
以下の URL または QR コードより、google フォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/oMZ4oBYk5wCrYAmJ6
オンライン参加希望者には、申し込み後 ZoomURL をお送りします。
5.内容
(1)講演(60分)
「高等学校における探究学習の実施状況と高大接続への期待」(仮題)
講師:千葉経済大学附属高等学校 教諭 石井 浩一氏
(2)一括質疑(30分程度)
司会:植草学園大学・植草学園短期大学総務課 課長 藤田孝明
6.お問合せ先
植草学園大学・植草学園短期大学 総務課 藤田孝明
TEL 043-239-2646
E-mal ta-fujita@uekusa.ac.jp
ちば産学官連携プラットフォーム2022 年度 第 3 回 共同 FD/SD 研修会
ちば産学官連携プラットフォーム2022 年度 第 3 回 共同 FD/SD 研修会ご案内(PDF)
1.テーマ
「学び」を止めないための”Tips”:ICT を用いた同時双方向型の遠隔授業について
2.趣旨
新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の大学・短大では、オンライン等の遠隔授業が実施されました。コロナ禍の影響は、今後も、流行期と小康期が繰り返されながら、当面の間、推移されていく中で、今後の授業について検討していく必要があります。また、オンライン授業は、新型コロナウイルス感染症の影響が無かったとしても、高等教育における検討課題のひとつであり、コロナ禍が過ぎたとしても、その対応を進めるべき取組であると言えます。そこで、ICT を用いた同時双方向型の遠隔授業に関することをテーマとした共同の FD・SD 研修会を開催いたします。
3.日程・会場
2022 年 9 月 21 日(水)14 時 00 分~15 時 00 分
敬愛大学稲毛キャンパス(千葉市稲毛区穴川 1-5-21)3 号館 7 階 多目的ホール
※駐車場は使用できませんので、公共の交通機関をご利用ください。
※館内ではマスクを着用し、発熱・風邪などの症状がある場合のご参加はご遠慮ください。
(別途オンデマンド資料を制作し 10 月に WEB 配信いたします。オンデマンドによる視聴のみをご希望の方もお申し込み頂けます。)
4.対象・参加料・お申し込み方法
ちば産学官連携プラットフォーム加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます。
参加料は無料です。
以下のグーグルフォームズからお申込みください。(対面先着順 30 名予定)
参加申込フォーム(申込期間:9 月 5 日~15 日)
https://forms.gle/nQVfeP2b5pbXwAvg6
5.内容(60 分)
(1)Microsoft Teams について
(2)情報モラル・倫理・セキュリティーについて
(3)総括質疑
6.講演者
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 講師 庄司一也 氏
7.主催
ちば産学官連携プラットフォーム
8.企画
オンライン授業・遠隔授業サポートワーキンググループ(幹事校 帝京平成大学)
9.お問い合わせ先
ちば産学官連携プラットフォーム 事務局
オンライン授業・遠隔授業サポートワーキンググループ
帝京平成大学 教務課 小畑
E-mail : onlinewg.pfchiba@gmail.com
2022 年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第 4 回 共同 FD/SD 研修会
2022 年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第 4 回 共同 FD/SD 研修会 ご案内(PDF)
1.テーマ
「グランドデザイン答申」と高等教育改革の課題と中間報告と方向性
2.趣旨
文部科学省中央教育審議会は、平成 30 年 11 月 26 日に「2040 年に向けた高等教育のグランドデザイン」を答申しました。答申では、2040 年に必要とされる人材と高等教育の目指すべき姿が示されています。特に「学修者本位の教育への転換」が必要であることが示唆されています。また地域における高等教育の将来像も描かれており、そのひとつの方策として、地方公共団体や産業界とともに「地域連携プラットフォーム(仮称)」を構築することが必要であるという認識を示しています。こうした答申を受けて、令和 2 年 10 月に文部科学省は「地域連携プラットフォーム構築に関するガイドライン~地域に貢献し、地域に支持される高等教育へ~」を策定しています。本研修会では、ちば産学官連携プラットフォームの取組やこれまでの活動を踏まえながら、今後の高等教育と地域との連携、協働、共創の在り方について検討したいと考えています。
3.日程・会場
2022 年 9 月 22 日(木)10 時~11 時
〒260-0814 千葉県千葉市中央区南生実町1412
千葉明徳学園本部棟 3 階視聴覚室
対面と Web のハイブリッド形式で開催いたします。(対面先着順 30 名)
(Web は、Zoom ウェビナーを利用し、最大 100 名様までご参加いただけます。)
4.参加料・お申し込み方法
参加料は、無料です。以下の URL または QR コードより、google フォームにてお申し
込みください。
https://forms.gle/vYV8ZQNEzt5EAc3P9
オンライン参加希望者には、申し込み後 ZoomURL をお送りします。
5.内容
(1)講演
「グランドデザイン答申」と高等教育改革の課題と方向性
~ちば産学官連携プラットフォームの取組を踏まえて~
講演者:淑徳大学コミュニティ政策学部教授
ちば産学官連携プラットフォーム運営委員長
矢尾板 俊平 氏
司会:淑徳大学 学事部地域連携室 大久保 吉崇 氏
(2)総括質疑
以上
2021年度 ちば産学官連携プラットフォーム第4回 共同FD/SD研修会
1.テーマ
地域と連携した教育手法を進めていくために
2.趣旨
平成24年8月28日に文部科学省中央教育審議会が答申した「新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて~生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ~」では、「学士力」を育むための主体的な学修を促す学士課程教育の質的転換が必要であることを示しました。そうした主体的な学修には、ディスカッションやディベートといった双方向の授業に加え、インターンシップやサービスラーニング等の教室外学修プログラムが示唆されています。本研修会では、地域の中で、学生が地域と共に、どのように成長することができるのか、そうした地域と連携した教育手法として、サービスラーニングの取組みについて紹介し、議論を進めていきたいと思います。また、ちば産学官連携プラットフォームが取り組んでいる単位互換やリカレント教育の取り組みについても紹介いたします。
3.日程・会場
2021年10月13日(水)13時~14時
千葉敬愛短期大学 メディアセンター棟2階 視聴覚室(千葉県佐倉市山王1-9)
(Webは、Zoomウェビナーを利用し、最大100名様までご参加いただけます。)
4.参加料・お申し込み方法
参加料は、無料です。
お申し込みは、こちらからお願いします。
5.内容
(1)講演
サービスラーニング ~子育て支援~ について
話題提供者:千葉明徳短期大学 准教授 池谷潤子 氏
サービスラーニング ~保育施設に遊びの提供~ について
話題提供者:千葉明徳短期大学 教授 深谷ベルタ 氏
ちば産学官連携プラットフォームの単位互換とリカレント教育について
話題提供者:淑徳大学コミュニティ政策学部 教授 矢尾板 俊平 氏
司会:千葉敬愛短期大学 事務室長 三浦 謙一 氏
(2)総括質疑(30分程度)
以上
2021年度 ちば産学官連携プラットフォーム第3回 共同FD/SD研修会
1.テーマ
「グランドデザイン答申 」と 高等教育改革の課題
2.趣旨
文部科学省中央教育審議会は、平成 30 年 11 月 26 日に「 2040 年に向けた高等教育のグランドデザイン」を答申しました。 答申では、 2040 年に必要とされる人材と高等教育の目指すべき姿が示されています。 特に「学修者本位の教育への転換」が必要であることが示唆されています。また地域における高等教育の将来像も描かれており、そのひとつの方策として、地方公共団体や産業界とともに「地域連携プラットフォーム(仮称)」を構築することが必要であるという認識を示しています。こうした答申を受けて、令和2 年10月に文部科学省は 「地域連携プラットフォーム構築に関するガイドライン~地域に貢献し、地域に支持される高等教育へ~」を策定 しています 。本研修会では、2018 年度に設立された ちば産学官連携プラットフォームの取組を踏まえながら、今後の高等教育と地域との連携、協働、共創の在り方について検討したいと考えています。
3.日程・会場
2021年10月6日(水) 13 時~ 1 4 時 30 分
会場:植草学園大学・植草学園短期大学 L 棟 2 階会議室 5(千葉市若葉区小倉町 1639 番 3)
※対面とWeb のハイブリッド形式で開催いたします。
(Web は、 Zoom ウェビナーを利用し、最大 100 名様までご参加いただけます。)
4.参加料・お申し込み方法
参加料は、無料です。
こちらのgoogleフォームよりお申し込みください。
5.内容
講演:グランドデザイン答申、地域創生、 高等教育 改革~ちば産学官連携プラットフォームの取組を踏まえて~
講演者:淑徳大学コミュニティ政策学部教授/ちば産学官連携プラットフォーム運営委員長 矢尾板俊平 氏
総括質疑
司会:淑徳大学千葉第二キャンパス事務部長 櫻井一雄 氏
以上
2021年度 ちば産学官連携プラットフォーム 第1回 共同FD・SD研修会
1.テーマ
「学び」を止めないための”Tips”:ICTを用いた同時双方向型の遠隔授業について
2.趣旨
新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の大学・短大では昨年度からオンライン等の遠隔授業が実施されました。コロナ禍の影響は、今後も、流行期と小康期が繰り返されながら、当面の間、推移されていく中で、今後の授業について検討していく必要があります。
また、オンライン授業は、新型コロナウイルス感染症の影響が無かったとしても、高等教育における検討課題のひとつであり、コロナ禍が過ぎたとしても、その対応を進めるべき取組であると言えます。
そこで、ICTを用いた同時双方向型の遠隔授業に関することをテーマとした共同のFD・SD研修会を開催いたします。
3.日程・会場
2021年9月15日(水)11時00分~11時50分
敬愛大学稲毛キャンパス3号館3階3301教室(千葉市稲毛区穴川1-5-21)
※駐車場は使用できませんので、公共の交通機関をご利用ください。
※館内ではマスクを着用し、発熱・風邪などの症状がある場合のご参加はご遠慮ください。
(録画した内容は10月にWEB配信いたします。オンデマンドによる視聴のみをご希望の方もお申し込み頂けます。)
4.参加料・お申し込み方法
参加料は無料です。
以下のグーグルフォームズからお申込みください。(対面先着順40名予定)
※ちば産学官連携プラットフォーム加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます。
参加申込フォーム(申込期間:9月3日~12日)
https://forms.gle/RcCjGRGyD5R35JTX8
5.内容
プラットフォーム加盟校で共同作成したマニュアルをご紹介します。(各20分程度)
(1)Zoomについて
(2)Google Classroomについて
(3)総括質疑
6.講演者
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 講師 庄司一也 氏
7.主催
ちば産学官連携プラットフォーム
8.企画
オンライン授業・遠隔授業サポートワーキンググループ(幹事校 帝京平成大学)
9.お問い合わせ先
ちば産学官連携プラットフォーム 事務局
オンライン授業・遠隔授業サポートワーキンググループ
帝京平成大学 教務課 小畑
E-mail : onlinewg.pfchiba@gmail.com
2020年度 第2回 共同FD/SD研修会
1.テーマ
数理・データサイエンス、AI と高等教育のイノベーション~これからの産学官連携によるイノベーション教育を考える~
2.趣旨
政府は第 5 期科学技術基本計画において、”Society 5.0”の概念を提唱している。”Society5.0”で実現する社会の姿は、IoT を通じて、全ての「人」とあらゆる「モノ」がつながり、様々な知識や情報、データが集約・共有され、新たな社会的な価値を生み出すとともに、社会課題を解決していく姿である。また、AI やロボット技術、自動運転技術等の先端的な技術により、少子化、高齢化、地方創生等の課題を克服していくことが目指されます。こうした社会イノベーションを担う人材育成を、高等教育機関がどのように役割を果たしていくべきか、具体的なプログラムをどのように設計していくべきか、等の論点について議論を深めていきます。
3.日程・会場
2020 年 9 月 30 日(水)13 時~15 時
WEB 形式で開催いたします。Zoom ウェビナーを利用いたしますので、最大 100 名様までご参加いただけます。)
4.参加料・お申し込み方法
参加料は、無料です。どなたでも参加可能です。
以下のこちらからお申し込みください。
5.内容
(1)講演(各 30 分程度)
我が国における数理・データサイエンス教育プログラムについて-放送大学の取り組み紹介-
話題提供者:放送大学教養学部 教授 加藤 浩 氏
敬愛大学における「AI・データサイエンス教育」について
話題提供者:敬愛大学 IR・広報室長 工藤 龍雄 氏
EBPM と社会イノベーション人材を育成する産学官連携教育について
話題提供者:淑徳大学コミュニティ政策学部 教授 矢尾板 俊平 氏
(2)総括質疑(30 分程度)
6.主催・共催
主催:ちば産学官連携プラットフォーム
共催:神田外語大学・敬愛大学・淑徳大学
以上
2020年度 第1回 共同FD/SD研修会(公開)
1.テーマ
「学び」を止めないための”Tips”:コロナ禍における授業運営と実践について考える
2.趣旨
新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の大学・短大では、これまでの授業運営が困難となり、2020年度前期期間の授業開始時期の延期やオンライン等の遠隔授業が実施されました。コロナ禍の影響は、今後も、流行期と小康期が繰り返されながら、当面の間、推移されていく中で、2020年度後期の授業についても検討していく必要があります。また、オンライン授業は、新型コロナウイルス感染症の影響が無かったとしても、高等教育における検討課題のひとつであり、コロナ禍が過ぎたとしても、その対応を進めるべき取組であると言えます。
そこで、2020年度前期期間における遠隔授業やコロナ禍における感染防止対策を徹底した対面での授業運営の実践例を共有し、今後の授業運営のTipsを得ることを目的に、本研修会を開催いたします。
3.日程・会場
2020年8月19日(水)13時開始 ZoomによるWEB研修会
参加者が100名を超えた場合は、youtube liveでのライブストリーミングも併用します。
先着順にて、Zoomもしくはyoutube liveのURLをご案内いたします。
※本FD研修会は公開ですので、ちば産学官連携プラットフォーム参画校以外の方もご参加いただけます。
4.内容
(1)基調講演(各20分程度)
国立情報学研究所サイバーシンポジウムでの議論と遠隔授業の実践
話題提供者: 植草学園大学保健医療学部 教授 山本 雅哉
神田外語大学におけるオンライン授業運営と環境整備
話題提供者: 神田外語大学 言語メディア教育研究センター長 准教授 石井 雅章
「学生と共に創る遠隔授業」:アンケート調査結果を踏まえたオンライン授業の実践と課題
話題提供者: 淑徳大学コミュニティ政策学部 教授 矢尾板 俊平
(2)各校の実践例(各10分程度)
「コロナ禍における学生相談・学生支援」
報告者:千葉経済大学 学務課 兼 千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部 地域連携室 主任 浅野 雅明
「オンライン授業の取組(工夫例、利用したシステム、効果、課題等)」
報告者:帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 講師 庄司 一也
「コロナ禍における実技指導の工夫と課題」
話題提供者:千葉明徳短期大学教授 明石 現
(3)総括質疑(30分程度)
5.参加方法
ご参加は、こちらのフォームからお願いします。
当日でも、youtube liveでご視聴いただけます。ご視聴をご機能の方は、上記のフォームに必要事項をご記載ください。
登録後、視聴用URLが画面に表示されます。
また、事前にお申込みいただいた方には、URLをお送りいたしましたが、メールアドレスの記入間違いにて、お手元に届いていない方がいらっしゃいます。お手数ですが、再度、上記のフォームにメールアドレス等をご記入の上、ご登録ください。よろしくお願い申し上げます。
2019年度 第2回 ちば産学官連携プラットフォーム FD研修会のご案内
この度、ちば産学官連携プラットフォームは、内閣府の第5期科学技術基本計画において、我が国が目指すべき未来社会の姿として提唱されたSociety 5.0社会と、データサイエンスとのつながりをふまえ、今後の社会に求められる人材の育成をテーマとしたFD研修会を、下記のとおり開催します。
日 程 : 2019年9月19日(木)17時30分~18時30分(予定)
会 場 :淑徳大学千葉キャンパス15号館501教室(千葉県千葉市中央区大巌寺町200)
内 容:「Society 5.0社会とデータサイエンス:社会に求められる人材の育成に向けて」
講師:矢尾板俊平(淑徳大学コミュニティ政策学部教授)
※ちば産学官連携プラットフォーム加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます。
企画・運営
主 催:ちば産学官連携プラットフォーム
共 催:植草学園大学・植草学園短期大学、神田外語大学、淑徳大学、千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部、帝京平成大学
お申込み方法・お問い合わせ先
9月17日(火)までに、メールにてご連絡ください。
メール本文には、①氏名、②氏名ふりがな、③所属大学名(法人所属の方は所属法人名)、④所属部署名、⑤役職(あれば)を明記してください。
ちば産学官連携プラットフォーム 事務局
info[at]chiba-pf.org
※[at]を@に置き換え、ご入力ください。
2019年度 第1回 ちば産学官連携プラットフォーム SD研修会のご案内
国内外における大規模なサイバー攻撃が発生している昨今、ちば産学官連携プラットフォームは、情報リテラシーの向上を目的として、情報化社会である現代において、情報漏洩被害を防ぐための情報セキュリティ講習SD研修会を開催いたします。
日 程 : 2019年9月26日(木)14時00分~14時30分(予定)
会 場 : 敬愛大学 稲毛キャンパス 3号館 7階多目的ホール
(千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21)
内 容: 情報セキュリティ講習会(初級編):情報リテラシーの向上に向けて
講師:柳沢 彰(帝京平成大学 総合情報技術センター主任)
主 催: ちば産学官連携プラットフォーム
共 催: 敬愛大学、帝京平成大学
【対象者】大学・短期大学の教員・職員
※ちば産学官連携プラットフォーム加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます。PCスキルを問わず、広く大学教職員をはじめとした皆様を対象とする内容となりますので、ぜひご参加ください。
申し込み方法
9月25日(水)までに、下記の申込先までメールにてご連絡ください。
メール本文には、①氏名、②氏名ふりがな、③所属大学名(法人所属の方は所属法人名)、④所属部署名、⑤役職(あれば)を明記してください。
ちば産学官連携プラットフォーム 事務局担当
帝京平成大学 総務課 総務係
info[at]chiba-pf.org
※[at]を@に置き換え、ご入力ください。
2019年度 第2回 ちば産学官連携プラットフォーム SD研修会のご案内
この度、ちば産学官連携プラットフォームは、高等教育の魅力の向上と産学官連携の推進を図るため、産業界から見た大学・短期大学への人材育成に係る期待、産業界と連携した教育研究活動に係る期待について、具体的な事例も踏まえながら検討するSD研修会を、下記のとおり開催します。
日 程 : 2019年9月27日(金)17時45分~18時45分(予定)
会 場 : 淑徳大学千葉キャンパス15号館8階会議室801・802会議室
(千葉県千葉市中央区大巌寺町200)
内 容:産業界と連携した教育研究活動の推進について
主 催:ちば産学官連携プラットフォーム
※ちば産学官連携プラットフォーム加盟校、非加盟校に関わらずご参加いただけます。
お申込み・お問い合わせ
9月25日(水)までに、メールにてご連絡ください。
メール本文には、①氏名、②氏名ふりがな、③所属大学名(法人所属の方は所属法人名)、④所属部署名、⑤役職(あれば)を明記してください。
ちば産学官連携プラットフォーム 事務局
info[at]chiba-pf.org
※[at]を@に置き換え、ご入力ください。