合同就職支援活動

ちば産学官連携プラットフォームでは、参画校の学生の就職支援活動を連携して実施するとともに、地元就職の促進を進めています。

ちば仕事研究塾 2021

ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会(幹事校:神田外語大学)は 、大学生を対象とした業界・企業研究のための産学官 連携プログラム「ちば仕事研究塾 2021」をオンラインで開催します 。今年度は千葉県内に本社を有する100年以上の歴史を持つ2社による【千葉の100年企業2社の伝統と改革】、独自の技術で「光の時代」をリードする千葉の企業から「優れた企業の条件」を学ぶ【オンリーワンの技術で未来を切り開く】というテーマの2回を開催します。

2021年9月18日(土) 【千葉の100年企業2社の伝統と改革】 概要

2021年10月8日(金) 【オンリーワンの技術で未来を切り開く】 概要

ちば仕事研究塾 2020夏

ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会(幹事校:神田外語大学)は 8月31日~9月10日にかけて 、大学生を対象とした業界・企業研究のための産学官 連携プログラム「ちば仕事研究塾 2020夏」をオンラインで開催します 。これは千葉県内の学生が1日あたり3~4社の講義を各90分間で受講し、4日~5日かけて合計15社・団体 の 業界研究 に参加できるプログラムです。このプログラムを受講することで千葉の産業理解を深めるだけでなく、複数業界間のサプライチェーンの流れをセット として捉え、異なる業種間でのビジネスモデルの相違点を 理解することができます。

7月以降再び感染拡大傾向となっている新型コロナウイルスの影響を受けているのは、就職活動をしている2021年3月に卒業見込の大学4年生だけではありません。大学3年生のインターンシップの機会も減少、もしくはオンラインでの実施に移行しつつある状況です。このことを踏まえ、ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会は 、 例年と比較して学生の業界研究が深まらない恐れがあると考え、 業界・企業研究のための産学官連携プログラム 「ちば仕事研究塾2020夏」を開催することとなりました。本プログラムはインターンシップの代替案としてではなく、大学と企業・市役所が連携することにより、 短期間で多数の企業・業界・業種 を深く理解することができ、インターンシップを超える業界研究の学びの場として同事業部会は期待しています 。参加企業としては千葉県内に本社を持つイオン株式会社、三協フロンテア株式会社、スターツアメニティー株式会社、千葉トヨペット株式会社、 株式会社協同工芸社など人材育成に力を入れている企業28社に加え、千葉市役所も参加する予定です。

【産学官連携プログラム】ちば仕事研究塾 2020 夏 開催概要

【開催日程】

 Aコース:2020年8月31日(月)~9月4日(金)の5日間(定員:100名)

 Bコース :2020年9月7日(月)~9月10日(木) の 4日間(定員:100名)

【運営方法】オンラインでの実施(Zoom を中心にしたビデオ会議システムでの開催を予定

【主催】ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会


地元保育事業合同説明会

ちば産学官連携プラットフォーム短期大学連携ワーキンググループでは、地元金融機関様および千葉エリアの保育事業者様のご協力のもと、当エリアへの就職促進を目的とした合同就職説明会を開催いたします。現下の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、オンラインでの遠隔開催となりますが、各参画校の保育系への就職を考えていらっしゃる学生の皆様、学生の就職支援を担当されている教職員の皆様にご参加賜りたく、ご案内申し上げます。


1.日時:令和2年10月28日(水)10:00~11:00

2.開催型式:Zoom

   「幼稚園・大学のすべてを同時にZoomでつなぐ」型式

3.実施内容

①各校の学生向けの参加幼稚園による案内

②参加幼稚園・大学との情報交換会

 

4.参加予定保育事業者

・㈱ブルーム様(船橋市、千葉市、都内でそらまめ幼稚園、こども園、幼保園を運営)

・学校法人森島学園様(千葉聖心幼稚園、千葉聖心保育園を運営)

5.主催:ちば産学官連携プラットフォーム短期大学連携ワーキンググループ